-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

KJMARINEの更新担当の中西です。
さて今回は
~魅力~
プライベートクルージングは、貸切の船を使い、決められたルートに縛られず自由に航行できるのが最大の魅力です。
混雑した観光船では得られない「静けさ」「プライバシー」、そして自分たちだけの空間で過ごす特別感。
また、海上からしか見られない景色や、陸ではアクセスできない入り江・無人島などに立ち寄れる自由度も、大きな価値を持ちます。
クルージングは、事前準備が満足度を大きく左右します。
ルート計画
季節や天候、参加者の希望に合わせて寄港地や景勝スポットを選定。例えば夏は透明度の高い海での遊泳、秋は紅葉を背景にした湖上クルーズなど。
食事とドリンク
ケータリングやシェフ同行サービスを利用すれば、海の上でフルコースを楽しめます。軽めに済ませたい場合は、手作りのピクニックバスケットやスパークリングワインもおすすめ。
服装と持ち物
海風に備えて羽織物を、日差しに備えて帽子・サングラス・日焼け止めを用意。カメラやスマホの防水対策も忘れずに。
プライベートクルージングでは、海上ならではの体験を組み合わせることで、時間の質がぐっと高まります。
デッキでのリラックスタイム
海の音と揺れに包まれながらデッキチェアで過ごす時間は、まるで非日常の瞑想空間。読書や音楽鑑賞にも最適。
マリンアクティビティ
シュノーケリング、SUP(スタンドアップパドル)、釣りなど、船を停泊させて楽しめます。
船上パーティー
誕生日や記念日なら、花束やバルーンでデッキを飾りつけ。夜はイルミネーションを灯して、海上のディナータイムを演出。
サンセット・サンライズ鑑賞
海上から眺める朝日や夕日は、陸地とは違い遮るものがなく、色のグラデーションがより鮮明に広がります。
春:桜並木沿いの川クルーズ、暖かくなり始めた海でのライトクルージング
夏:無人島ピクニック、ナイトクルーズで花火鑑賞
秋:紅葉スポット巡り、ワインクルーズ
冬:温泉地へのアクセスや、星空観察クルーズ
プロカメラマンを同行
自然光が美しい海上は絶好の撮影スポット。特に家族やカップルなら、記念写真のクオリティが一段と上がります。
テーマを決める
「大人のワインクルーズ」「家族の海遊びデー」「星空観察」などテーマを決めると、企画段階からワクワク感が高まります。
BGM演出
Bluetoothスピーカーでお気に入りの音楽を流せば、雰囲気が一気に特別なものに。
プライベートクルージングは、ただ海の上を移動するだけではなく、「誰と、どこで、何をするか」を自由にデザインできるのが魅力です。
非日常の空間を楽しむために、事前の準備と細かな演出が鍵になります。
次の休日は、陸では味わえない“海上の自由時間”を体験してみませんか。
「新型コロナウイルス」感染拡大により、全国に緊急事態宣言が出され、沖縄県でも独自の緊急事態宣言が発令されました。
そのことを受け、当ショップでも、ゲストの皆様、スタッフの安全管理を一番に考え、下記の期間休業させて頂く運びとなりました。
2020/4/21~2020/5/6
5/7より営業再開の予定でおりますが、今後の状況、政府・県からの要請次第では期間が変わることもありますので、ご理解頂ければと思います。
一刻も早い終息を願い、またみんなが笑って沖縄にも旅行・観光に来られるように、今一人一人ができる限りの対策をして、乗り越えましょう。
皆さんと一緒に沖縄の海を遊び尽くす日を楽しみにしております。
KJ MARINE和田
今日は今年一番の冷え込みで、まだまだ気温は高い方であると思いますが、沖縄で20度を下回る寒さ。急な寒暖差に体調が心配になります。皆さん、冬支度は進んでいますか?
雪が降っているところはもう降っているし、今日はとくに全国的に寒いのではないでしょうか?風邪など引かないように、体調管理には十分にお気をつけくださいませ。
そんな1日だったのですが、今日は名護で体験ダイビングとフライボード。
海が荒れていてビーチエントリーしか出来なかったのですが、どこのショップも同じ考えで人であふれかえっていました。
人数が多かったので、二手に分かれてもらいました。一組目の体験ダイビングチーム。
最初は沈むのに一苦労しましたが、入ってからは皆さんお上手で、ウツボを見つけたり、アジの大群に出会って追いかけたり、上がった後は、楽し~♪と口々に言って頂き、こちらも嬉しくなりました。
後半組はマリンスポーツをどんだけハードにやってきたのだろう?と思うほどに満身創痍でしたが、ダイビングではゆったりのんびりできたようで、水中での浮遊感を楽しんでいました。
次は晴れていて、透明度ももっとあるときにまた来てください!
ライセンスとるのもありですよ~(o^^o)
お久しぶりです!!!
沖縄も少しずつですが冬支度を始める季節になってきたのではないかと思います。
長年沖縄に住んでると体も慣れてくるものですね・・(^◇^;)
少し気温が落ちたくらいで寒いと思ってしまいます。雪国では暮らせそうもありません。笑
それはさておき、今日は太陽が出ていて日中は暖かかったので、ブルブル震えることなくツーリングもいけました。そして今日は新たなコース。
糸満市の港から那覇空港コース。海上から飛行機の離発着を見ながらのツーリング。
残念ながら出発は高さの関係的に見られなかったですが、到着の瞬間はバッチリ(^O^)
飛行機とのツーショットも撮れました!!良い写真(*^-^*)
帰りは近くにある無人島に少し寄り道。白いサンゴや貝殻拾いを楽しんだのでした。
天気も良くて、飛行機も見れて最高なツーリングでした。寒いの全然平気ですと言う方、冬こそツーリング行きたいと言う方、冬も活動中ですので、是非ご予約を・・・。
台風19号が去った関東。爪痕が激しいですね。
うちも本社がある埼玉は近くの道路が冠水して大変な状況が続いているようです。
一刻も早い復旧を心より願っています。
沖縄も海況はなかなか戻らず、島の左側は荒れ荒れ状態で高波も発生している状況です。
逆に右側はまだ落ち着いていたので、そちらのポイントでツーリングへ行ってきました。
無人島までの道中は波があってジェットでジャンプしながらの走行でした。なかなかスリリングなツーリングでしたが、参加されたお二人は慣れているようで気持ちよさそうでした。
無人島(コマカ島)につくとHさんは上陸しにシュノーケリングへ。波に巻かれそうになりながらも上陸。
ひとときを楽しんでいたのでした。
帰りは遊びつつ自由にジェットに乗ってもらって戻りました。
なかなか楽しかったようで、また乗りに来ますねと言って頂けました!
是非また来て、次は別な島にも行ってみましょうね!!!(^^)/
過去最高クラスの台風が迫っていて、沖縄本島に直撃するかもという予報を見て、びびっていましたが上手く本島からは離れてくれたようで一安心。と思ったのもつかの間、関東に直撃という予報に変わりこちらにいらっしゃる予定になっている皆様が心配です。無理はなさらずに安全第一で行動してくださいね!
ただ、この台風の影響で海がどこまで時化るのだろう?と不安にはなっています。
案の定昨日くらいから波が高くなり、使える海の範囲も狭くなってしまいました。
その中でも比較的安全な場所を選び、無人島へのツーリングに行ってきました\(^_^)/
波は思った通り高かったですが、なんとか目指す無人島にはたどり着き、少しシュノーケリング。中は大ウネリでした。笑 魚もあっちへこっちへ流されて泳ぐのが大変そうでした。(^◇^;)
走行中はほぼ波をかぶりっぱなしでしたが、思わぬ魚の群れに出会ったりで楽しいツーリングとなりました。
また絶対に沖縄に行きたいと話してくれていたので、ぜひおまちしております!!
次こそは青の洞窟ツーリングに行けますように(^^)/
本日は大盛況の大人子供合わせて9名の方々に貸し切りクルーザーご参加頂きました!
船乗り場に来たときから皆さんテンションも高く、いざ出港!
チービシエリアの神山島に行きましたが、前来たときより、海況も透明度も抜群で最っ高の海日和でした。
まずはシュノーケリングで海の綺麗さをお楽しみ頂きます。
サメも出てきてくれたそうで、さい先の良いクルージングです。
その後は飛び込みをしたり、バナナボートに乗って島へ上陸したり、フライボードに挑戦したりたくさんのメニューを楽しんでらっしゃいました(*^-^*)
真っ青な海と空。気持ちが良すぎて時間が過ぎるのがはやい!あっという間に帰る時間に・・・
また皆さんで来てくださいね!!!