新着情報

カテゴリー別アーカイブ: 日記

KJMARINEのアクティブログ~青い海をかっ飛ばせ!~

KJMARINEの更新担当の中西です。

 

さて今回は

~青い海をかっ飛ばせ!~

 

1. ウェイクボードって何?

ウェイクボードは、モーターボートに引っ張られながら板に乗って水面を滑る、いわば“海版スノーボード”。
立ち上がった瞬間のスピード感と風の気持ちよさは、一度味わうとクセになります。
沖縄の海は透明度が高いから、足元まで見えるサンゴや魚たちを眺めながら滑れるのも魅力。


2. 沖縄でやると何が違う?

  • 色がヤバい
    エメラルドグリーンからコバルトブルーへのグラデーションの上を滑ると、まるで絵の中に飛び込んだみたい。

  • 景色が360度絶景
    振り返れば青い海と空、遠くに見える小さな島。景色込みでアクティビティを楽しめます。

  • 波が穏やかで初心者向きスポット多め
    特に恩納村や宮古島はベタ凪の日も多く、立ちやすくて練習しやすい。


3. 初めてでもいける?

全然いけます!
インストラクターが基本姿勢や立ち方を教えてくれるので、初めてでもコツさえつかめば立てる確率高め。
立てた瞬間は思わず「よっしゃー!」って叫びたくなります。
落ちても笑ってまた挑戦できるのがウェイクボードのいいところ。


4. あると便利な持ち物

  • 水着 or ラッシュガード

  • 日焼け止め(沖縄の紫外線なめちゃダメ)

  • 濡れてもいいマリンシューズ

  • 防水カメラ(自分の勇姿を残すなら必須!)


5. 楽しみ方のコツ

  • 朝早めの時間がおすすめ
    波が穏やかで練習しやすく、海の色もより鮮やか。

  • 仲間とワイワイ
    順番に挑戦して、成功したらみんなで大盛り上がり。

  • 技にチャレンジ
    慣れたらジャンプやターンにも挑戦。映え度MAX!


沖縄のウェイクボードは、ただのマリンスポーツじゃなく「景色+スリル+爽快感」の全部盛り。
初心者でもすぐに楽しめるし、経験者なら絶景の中で技を決められる贅沢な時間が待ってます。
次の沖縄旅行、海でただ泳ぐだけじゃもったいない!ぜひボードに乗って風を切ってみてください。

ウェイクボードはこちら

KJMARINEのアクティブログ~エメラルドブルーを駆け抜けろ!~

KJMARINEの更新担当の中西です。

 

さて今回は

~エメラルドブルーを駆け抜けろ!~

 

1. ジェットスキーってどんなアクティビティ?

ジェットスキーは、海の上をバイクみたいに疾走できるマリンアクティビティ。
特に沖縄の海は透明度が高いから、水面を走ってるとまるで空を飛んでるみたいな感覚になるんです。
風は爽やか、海はキラキラ、スピード感はスリル満点──もう、陸に戻りたくなくなります。


2. 沖縄でジェットスキーが人気な理由

  • 色が違う!
    本州の海と比べて、とにかく色が鮮やか。浅瀬のエメラルドグリーンから深いブルーへのグラデーションは走ってるだけで感動モノ。

  • 絶景ポイント巡りができる
    船では行きづらい小さな入り江や無人島にもスイスイ行ける。海の上だけの秘密の景色に出会えます。

  • マリンアクティビティと組み合わせやすい
    シュノーケリングやバナナボートとセットになったプランも多く、1日中遊び倒せます。


3. 初心者でも大丈夫?

もちろん!
インストラクターが乗り方や安全ルールを教えてくれるので、初めてでも安心。
免許が必要なレンタルもあるけど、二人乗りプランなら運転はスタッフに任せて、後ろで景色とスピードを楽しむだけでもOK。


4. 持ち物と服装

  • 水着やラッシュガード(沖縄の日差しは強い!)

  • マリンシューズ or 濡れてもいい靴

  • 日焼け止め&サングラス

  • GoProなどの防水カメラ(海上ショットはSNS映え間違いなし)


5. ジェットスキーをもっと楽しむコツ

  • 朝一がおすすめ
    風が穏やかで水面が鏡みたい。海の透明度も高く、写真映え最高。

  • ペアやグループで行くと盛り上がる
    みんなで競争したり、順番に運転したり。笑い声が止まらない時間に。

  • 無人島ランチツアーに参加
    ジェットスキーで上陸して、浜辺でランチ。これぞ沖縄流の贅沢。


沖縄のジェットスキーは、ただスピードを楽しむだけじゃなく、海の色や景色、島めぐりまで全部セットで味わえる贅沢アクティビティ。
一度体験すると「また来たい!」ってなること間違いなしです。
次の沖縄旅行では、ぜひ海の上を全力で駆け抜けてみてください。
きっと旅のハイライトになりますよ。

ジェットスキーはこちら

KJMARINEのアクティブログ~海の上を飛び回れ~

KJMARINEの更新担当の中西です。

 

さて今回は

~海の上を飛び回れ~

1. フライボードって何?

フライボードは、水上バイク(ジェットスキー)の水圧を利用して、まるでアイアンマンみたいに海の上を飛び回るマリンアクティビティ。
足に専用のボードを装着して、水圧でビューン!と空中に持ち上げられる瞬間は、初めてでも思わず「うわっ!」って声が出ます。
見た目は難しそうだけど、インストラクターがちゃんと操作してくれるので、意外と初心者でも楽しめます。


2. どんな楽しみ方ができる?

  • 空を飛ぶ爽快感
    高いときは5〜10mくらい上がるので、海を見下ろす景色は最高。飛んでる間は「俺、今、鳥か?」って気分。

  • ダイブのスリル
    勢いよく海へドボン!もまた楽しい。落ちる瞬間まで笑いっぱなし。

  • アクロバット気分
    慣れてくると前宙やスピンにも挑戦できて、見た目のド派手さもバツグン。


3. 初心者でも大丈夫?

全然大丈夫です。
最初は水圧に体が慣れるまで少しフラフラしますが、コツをつかめば立つだけでテンション爆上がり。
インストラクターがスロットル操作をしてくれるので、自分はバランスを取るだけでOK。
泳ぎが苦手でもライフジャケットがあるし、安心感もあります。


4. 持ち物と服装

  • 水着 or 動きやすいラッシュガード

  • 濡れてもいいマリンシューズ(レンタルもあり)

  • 日焼け止めは必須

  • アクションカメラがあれば迫力映像が撮れる!


5. こんな人にオススメ

  • スカイダイビングは怖いけど“空を飛ぶ感覚”を味わってみたい人

  • 普通の海水浴じゃ物足りない人

  • 仲間やカップルで「映える写真・動画」を撮りたい人


フライボードは「空と海を同時に楽しめる」唯一無二のアクティビティ。
初めてでもすぐ立てるし、慣れたらもっとスゴ技にも挑戦できるから、何回やっても飽きない!
次の海遊びは、ただ泳ぐだけじゃなく、海の上を飛ぶ体験にチャレンジしてみてください。
きっと海の楽しみ方が一気に変わりますよ。

 

 

フライボードはこちら

 

KJMARINEのアクティブログ~魅力~

KJMARINEの更新担当の中西です。

 

さて今回は

~魅力~

1. プライベートクルージングの魅力とは

プライベートクルージングは、貸切の船を使い、決められたルートに縛られず自由に航行できるのが最大の魅力です。
混雑した観光船では得られない「静けさ」「プライバシー」、そして自分たちだけの空間で過ごす特別感。
また、海上からしか見られない景色や、陸ではアクセスできない入り江・無人島などに立ち寄れる自由度も、大きな価値を持ちます。


2. クルージングをより楽しむための事前準備

クルージングは、事前準備が満足度を大きく左右します。

  • ルート計画
    季節や天候、参加者の希望に合わせて寄港地や景勝スポットを選定。例えば夏は透明度の高い海での遊泳、秋は紅葉を背景にした湖上クルーズなど。

  • 食事とドリンク
    ケータリングやシェフ同行サービスを利用すれば、海の上でフルコースを楽しめます。軽めに済ませたい場合は、手作りのピクニックバスケットやスパークリングワインもおすすめ。

  • 服装と持ち物
    海風に備えて羽織物を、日差しに備えて帽子・サングラス・日焼け止めを用意。カメラやスマホの防水対策も忘れずに。


3. 船上での楽しみ方アイデア

プライベートクルージングでは、海上ならではの体験を組み合わせることで、時間の質がぐっと高まります。

  1. デッキでのリラックスタイム
    海の音と揺れに包まれながらデッキチェアで過ごす時間は、まるで非日常の瞑想空間。読書や音楽鑑賞にも最適。

  2. マリンアクティビティ
    シュノーケリング、SUP(スタンドアップパドル)、釣りなど、船を停泊させて楽しめます。

  3. 船上パーティー
    誕生日や記念日なら、花束やバルーンでデッキを飾りつけ。夜はイルミネーションを灯して、海上のディナータイムを演出。

  4. サンセット・サンライズ鑑賞
    海上から眺める朝日や夕日は、陸地とは違い遮るものがなく、色のグラデーションがより鮮明に広がります。


4. 季節別のおすすめプラン

  • :桜並木沿いの川クルーズ、暖かくなり始めた海でのライトクルージング

  • :無人島ピクニック、ナイトクルーズで花火鑑賞

  • :紅葉スポット巡り、ワインクルーズ

  • :温泉地へのアクセスや、星空観察クルーズ


5. より思い出に残すための工夫

  • プロカメラマンを同行
    自然光が美しい海上は絶好の撮影スポット。特に家族やカップルなら、記念写真のクオリティが一段と上がります。

  • テーマを決める
    「大人のワインクルーズ」「家族の海遊びデー」「星空観察」などテーマを決めると、企画段階からワクワク感が高まります。

  • BGM演出
    Bluetoothスピーカーでお気に入りの音楽を流せば、雰囲気が一気に特別なものに。


プライベートクルージングは、ただ海の上を移動するだけではなく、「誰と、どこで、何をするか」を自由にデザインできるのが魅力です。
非日常の空間を楽しむために、事前の準備と細かな演出が鍵になります。
次の休日は、陸では味わえない“海上の自由時間”を体験してみませんか。

 

プライベートクルーズはこちら

 

ホームページをリニューアルしました。

apple-touch-icon.png

今後ともよろしくお願いいたします。

料金変更のお知らせ

2022年7月1日より料金の変更を行います。

値上げの理由としましては、ガソリンの高騰、シリンダー代の高騰等です。
上記理由により、クルーザーを始め、ジェットスキーレンタル・ツーリング・ダイビング関連を値上げいたします。

尚、本日2022年6月21日以前に受け付けましたご予約に関しては、以前のままの金額で対応いたします。

心苦しいことではありますが、何卒ご理解頂けますと幸いです。
皆さんのご予約お待ちしております。

KJ MARINEスタッフ一同

コロナ禍でも

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、消毒液の設置などの

感染防止対策を行っておりますので、安心して遊びに来てください!

新型コロナウイルス対策による休業のお知らせ

KIMG0183 (002)

「新型コロナウイルス」感染拡大により、全国に緊急事態宣言が出され、沖縄県でも独自の緊急事態宣言が発令されました。

そのことを受け、当ショップでも、ゲストの皆様、スタッフの安全管理を一番に考え、下記の期間休業させて頂く運びとなりました。

2020/4/21~2020/5/6

5/7より営業再開の予定でおりますが、今後の状況、政府・県からの要請次第では期間が変わることもありますので、ご理解頂ければと思います。
一刻も早い終息を願い、またみんなが笑って沖縄にも旅行・観光に来られるように、今一人一人ができる限りの対策をして、乗り越えましょう。
皆さんと一緒に沖縄の海を遊び尽くす日を楽しみにしております。

 

KJ MARINE和田

今年一番の冷え込み

今日は今年一番の冷え込みで、まだまだ気温は高い方であると思いますが、沖縄で20度を下回る寒さ。急な寒暖差に体調が心配になります。皆さん、冬支度は進んでいますか?
雪が降っているところはもう降っているし、今日はとくに全国的に寒いのではないでしょうか?風邪など引かないように、体調管理には十分にお気をつけくださいませ。

そんな1日だったのですが、今日は名護で体験ダイビングとフライボード。
海が荒れていてビーチエントリーしか出来なかったのですが、どこのショップも同じ考えで人であふれかえっていました。

人数が多かったので、二手に分かれてもらいました。一組目の体験ダイビングチーム。

11202

最初は沈むのに一苦労しましたが、入ってからは皆さんお上手で、ウツボを見つけたり、アジの大群に出会って追いかけたり、上がった後は、楽し~♪と口々に言って頂き、こちらも嬉しくなりました。

後半組はマリンスポーツをどんだけハードにやってきたのだろう?と思うほどに満身創痍でしたが、ダイビングではゆったりのんびりできたようで、水中での浮遊感を楽しんでいました。

1120

次は晴れていて、透明度ももっとあるときにまた来てください!
ライセンスとるのもありですよ~(o^^o)

ジェットツーリング!

お久しぶりです!!!
沖縄も少しずつですが冬支度を始める季節になってきたのではないかと思います。
長年沖縄に住んでると体も慣れてくるものですね・・(^◇^;)
少し気温が落ちたくらいで寒いと思ってしまいます。雪国では暮らせそうもありません。笑

それはさておき、今日は太陽が出ていて日中は暖かかったので、ブルブル震えることなくツーリングもいけました。そして今日は新たなコース。
糸満市の港から那覇空港コース。海上から飛行機の離発着を見ながらのツーリング。
残念ながら出発は高さの関係的に見られなかったですが、到着の瞬間はバッチリ(^O^)

11111

飛行機とのツーショットも撮れました!!良い写真(*^-^*)
帰りは近くにある無人島に少し寄り道。白いサンゴや貝殻拾いを楽しんだのでした。
11112

天気も良くて、飛行機も見れて最高なツーリングでした。寒いの全然平気ですと言う方、冬こそツーリング行きたいと言う方、冬も活動中ですので、是非ご予約を・・・。